JP - Blog - WT23 - Header 1
TOPICS一覧に戻る

「Celonisワールドツアー2023 – 東京」開催—Celonisの最新技術がもたらす「次世代の生産性」とは?
イベントレポート第一弾

2023.7.7

2023年6月13日、ホテル雅叙園東京で「Celonisワールドツアー2023 – 東京」が開催されました。このイベントでは、プロセスマイニングのマーケットリーダーであるCelonisが、その最新のテクノロジーと日本のユーザー事例、そしてパートナー企業と今後進んでいく道筋を解説するものです。本稿では、各セッションのエッセンスを紹介します。なお、イベント当日の各講演については、こちらからご覧いただけます。

Celonisでは、これまでにもユーザー事例、今後の展望を語り合うWorld Tourを実施してきました。今回のイベントは、Celonis 代表取締役社長の村瀬 将思による基調講演で幕を開けました。

次世代の生産性をコミュニティでともに実現していく

JP - Blog - WT23 - 1

村瀬は日本の現状を諸外国と比較し、「人々の幸せ」「経済の発展」「持続可能性」をかなえるうえで、特に日本では「次世代の生産性が必要です。スタンドプレーでは限界があり、コミュニティの存在が非常に重要になります」と訴えました。Celonis Japanでは、エグゼクティブを招いた情報共有の場「CxO Club」を始め、各種コミュニティにてユーザーを支援しています。

また、Celonisによって変革を起こしてきた“チェンジメーカー”の事例を挙げながら「ビジネスの屋台骨となるプロセスを変えない限りは、DXの投資をしてもなかなか価値や変化は生まれません。何から手を付けていいのかわからない、それを解決するのがCelonis EMSです」と説明しました。

そして村瀬は、業種に関係なく成功させやすい「鉄板のユースケース」として購買管理、買掛管理、受注管理、売掛管理があることや、お金周りのプロセスを可視化して効率化すると、非常に大きなビジネス価値が創出できることを語りました。

ただし、投資判断や現場との合意がなければプロセスマイニングの取り組みは前進しません。Celonisには優先順位付けから分析、価値の刈り取りに至るまでの確立されたバリューフレームワークがあり、例えばCelonis EMS導入前では請求書数などのベンチマークデータを活用した価値検証が行えます。

村瀬は最後に「ぜひとも次世代の生産性を、このコミュニティで一緒に作っていきたい」と語り、続けてCelonisを活用する企業のエグゼクティブを壇上に迎えました。

業務変革に必要な「業務プロセスの可視化」と「データの民主化」をCelonisで実現

JP - Blog - WT23 - 2

基調講演の最初にCelonisの活用状況を紹介するのは、アフラック生命保険株式会社 取締役専務執行役員・CTO・CDIOの二見 通様です。

同社は中期経営戦略のもと、「DXを最大限活用した保険契約管理業務の抜本的再構築」プロジェクトを始動しました。背景には、業務の複雑化や属人化、紙ベースでの処理が多いために、業務量と比例して事業費が増加するという課題がありました。その結果、感動的なユーザー体験の創出や業務継続性の強化に手が回らなくなっていたことも、同社の悩みの種だったといいます。

そこで同社は、“ZERO”ベースで業務を見直し、感動的なユーザー体験の創出、コスト効率化、業務継続性・安全性の確保を実現することにしました。

まずは現状を把握するために、業務の可視化からスタートしました。ただし、商品性やチャネルの多様化によって業務プロセスが複雑化しており、可視化は非常に難しい状況にあったといいます。さらに、データ分析ができる人材の数も限られていました。アフラック生命保険様では、Celonisの導入によって業務変革に必要な「業務プロセスの可視化」と「データの民主化」が実現できると考えました。

実際にCelonisを活用して価値の創出につながっていますが、改善の余地もあります。二見様は「可視化し、リコメンドもしてくれるのは大きなメリットですが、最終形にするまでには人の手が相当入ります。業務に精通するユーザーを巻き込み、議論しながら取り組みを進めていきます」と語ります。

今後は対象業務や部門を拡大するとともに、メタバースを組み合わせ、仮想空間上で可視化・分析・モニタリングができるオペレーターセンターを構築する方針です。

物流における潜在的なプロセスの課題をCelonisで発見

JP - Blog - WT23 - 3

続いて壇上に富士通株式会社 執行役員EVPの古賀 一司様を招き、村瀬が同社の変革について伺いました。

同社では24時間365日、顧客のシステムに問題があった時にエンジニアが2時間以内に駆けつけるサービスを提供しています。そのために全国約700拠点、4000名のエンジニアを配置。各拠点には70のパーツセンターから200万個の部品を配送しますが、エンジニアが影響度や緊急度が高いと判断したケースでは、パーツを顧客に直送する「緊急配送」を行っています。コストと二酸化炭素の排出量削減の観点から、このプロセスを最適化したいと考えていました。

ここにプロセスマイニングを適用したいと考えた同社は、Celonisを導入。

Celonisで、部品到着とエンジニアの作業開始までに1日以上空いているケースを特定し、担当エンジニアへのヒアリングで要因を深掘りしたところ、通常配送の使い勝手が悪いため、緊急配送が多用されていることが分かりました。部品配備や配送方法など、ルールを抜本的に変えなければならなかったのです。プロセスの見直しによって、約半年で1億円のコストを削減することができました。

古賀様は「現状が精一杯だと思っていた業務も、データで見ると変えられることを現場が実感したことで、業務改善を喜んでやるようになったのが非常に大きな効果です」と強調しました。

-> イベントーレポート2はこちら

オンデマンド配信を見る TOPICS一覧に戻る
Dear visitor, you're using an outdated browser. Parts of this website will not work correctly. For a better experience, update or change your browser.